【車検】も【税金】もコミコミ♩トヨタの新車が月々...なのに

えっ?まだクルマ買ってるの?

>

トランスミッションとは?仕組みや構造についてくわしく解説!

気になる話題 ライター:

トランスミッションとは?

車が安全に走るためにはアクセルとブレーキ以外にも、しっかりと加速と減速をコントロールすることでエンジンにかかる負担を減らす必要があります。その加速と減速をコントロールする車の設備というのが、エンジン部分に内蔵されているトランスミッションです。

トランスミッションの仕組み

トランスミッションは通称CVTという名称で設置されており、その構造は大小いくつもの歯車の組み合わせでできており、道路の状況に合わせて状況に合わせて変速し動力を効率よく伝えます。1990年代に主流だったマニュアル車というのは、このトランスミッションを自身で切り替える車のことです。

例えば発進や坂道を登るときには、トランスミッションを最も歯車が大きい一枚目の歯車を動かしてパワーを生み出し動力を得ます。それから安定した速度に入ると、徐々にパワーを軽くしていく代わりに歯車を切り替えて最後の6枚目に行くと高速走行が可能になるのです。

現在主流のオートマ車というのは、この歯車の切り替えをチップの伝達によって自動で切り替えるもので運転手が切り替えなくてもやってくれます。マニュアルであってもオートマ車であってもCVTは重要な部品であることに変わりなく、特に車を走行している最中に加速と減速を何度も行なうので車の部品の中でも負荷の大きい場所でもあるのです。

それだけに車の製造メーカーではCVTに不具合がでたときには車内のスピードメーターと連動させて警告灯という形で知らせてくれます。そこでCVTに関連する警告灯にはいくつか種類があるので、安全に走行するためにも知識を有しておくことも大事です。

その代表的なものとして挙げられるのがABS警告灯とブレーキ警告灯であり、これは走行中にトランスミッションの不具合でタイヤが硬直するのを防いだり安全にフットもしくはエンジンブレーキができてることを運転手に伝えてくれます。

もし走行中に点灯もしくは点滅するのであれ不具合が出来ている可能性があるので、即座に走行をやめてレッカー車を手配するか最寄にあればガソリンスタンドや整備工場で点検する必要があるのです。

あなたにおすすめのコンテンツ